修善寺の 弘法の湯付近で、
背中が青く、おなかが赤茶色の鳥を見つけました。
以前、三宅島の海岸沿いで見た鳥に似ているなー。と
思ったのですが、
なんとなく模様が違うし、内陸だしなー。と思っていました。
で、
専門家の方に聞いたところ
『イソヒヨドリ。若鳥のオス』との事でした。
なるほどー。若鳥。
これから、どんどん
はっきりした色合いになっていくのでしょうね
。
ーーーーーーーーーーーー
イラスト解説で、分厚い野鳥図鑑

『ほぼ全国の海岸岩場に、留鳥として住む。
時には海岸から離れた城壁やビル街で見る事もある。
ホイピーチョイチョイ、ツツピーコーと、良い声でさえずる。』
ふむふむ。
そういえば、キレイな鳴き声
が聞こえてたのは、
この鳥だったのかもーーー^^

背中が青く、おなかが赤茶色の鳥を見つけました。
以前、三宅島の海岸沿いで見た鳥に似ているなー。と
思ったのですが、
なんとなく模様が違うし、内陸だしなー。と思っていました。
で、
専門家の方に聞いたところ
『イソヒヨドリ。若鳥のオス』との事でした。
なるほどー。若鳥。
これから、どんどん
はっきりした色合いになっていくのでしょうね

ーーーーーーーーーーーー
イラスト解説で、分厚い野鳥図鑑
フィールドガイド日本の野鳥
から。
『ほぼ全国の海岸岩場に、留鳥として住む。
時には海岸から離れた城壁やビル街で見る事もある。
ホイピーチョイチョイ、ツツピーコーと、良い声でさえずる。』
ふむふむ。
そういえば、キレイな鳴き声

この鳥だったのかもーーー^^