2013年になって、初めての畑!
風は冷たいですが、快晴!


真上から見ると、枯れた葉が放射状に広がって、
まるで、たこ足。
種をとる為用に、このまま育てます。

(V字に生えてるのが芽です。)
おー。
この冬の寒さに負けず、元気に育っています


10cmくらいに、育っています

(3本が中心から、放射状に広がっています。)
1/6本枯れそうなのがありましたが、
スタッフ先生に聞いてみて、
新しいのが出てくる場合もあるという事だったので、そのままにして、
密集してますが、移植もせず、そのままー。
冬は、
ほとんど草も生えないので、とても楽です。

枯れたトマトの茎などを抜いて、土の栄養になるように
(農薬なしだから、ゴミにもならず、)
そのまま、畝(うね)のそばに置いて終了ー。
---

小松菜の根、かぶ。小松菜。
小松菜の根。
ミニ大根のように太いです。
食べられない。との事でしたが、チャレンジー。

千切りして、塩炒めしましたが、
香りは小松菜、
味は、えぐみもなく、可もなく不可もない味。
ちょっとボソボソ食感。

ま。食べられる事は、わかったから良しとしましょう。
