Welcome‼︎ HappinessArt へ
初めての方こんにちは。また来てくれたあなた ありがとうございます^0^/
ハピネスアート ゆかりです
先日、お友達が遊びにきて一緒にご飯作りをしました。マクロビアン同士なのでアイデアがどんどん出てきて、調理がより楽しいものとなりました。
いいですね。同じ感覚の方との調理は^^
・:・*・:・*・:・*・:・
さてさて
最近、認知度が上がっているマクロビオティック。その解釈は色々あり、動物性OKのマクロビアン(マクロビしている人)もいます。病気治しの方以外で、その食べ方を知っている人や代謝能力ある人なら大丈夫かもしれませんねー。私は、体調悪くなるのとチャネリング能力が曇るので純正菜食マクロビアンですがー^^
そうそう。2020年でしたでしょうか?オリンピックがありますね。その食の問題として取り上げられているからでしょうか。海外では宗教的なこともあったりして、日本より、はるかに菜食者が多いそうなのですが、その方達が訪日するときに食べるところが無い‼︎オーガニックな食材が買えるところも無い‼︎ということで、結構、深刻な問題となっているそうです。これを機に、ホテルでもカフェでも宿泊所さんでもいいから、全国的にマクロビやビーガン系の食事処が増えて欲しいものです⭐️
天使お願い^^菜食系のご飯処ふやしてーー
で、
動物性食べる食べない。の前に、マクロビオティックではその『素材や調味料が大事』となりますよ。一物全体という言葉があるように、ほとんどの野菜は皮を向かずに使います。ネギなんかは根っこも使ったりします。なので、『無農薬で化学肥料無し栽培の物』が基本となります。科学的に太らせてないから、小さくて形もいびつですが、味と元気パワーが違います。
そして調味料は、伝統製法のものとなりますよ。大量生産のための早くたくさん作るためにいろんな添加物を入れたものではなく、昔ながらの作り方や材料を使った調味料は、少しお値段高めですが、少しの量で味わい深く、心身を癒してくれます。
マクロビオティック基準的に安心なものと考えると、私は大概オーサワ 製品を選んでますね。麦味噌・醤油・梅酢・自然塩・ごま油・なたね油など。マクロビ始める前は、色々考えてたくさんの調味料を試してみては余らせていましたが、調理法を知った今はもう、シンプルなものです。やっぱり、伝統製法のものは舌にも体にもおいしい^^
今度買うときに切り替えられてみるのもいいかもしれませんね。毎日身体に入るものですから〜。食べたもので心身は作られていきますよ^^
メニュー
初めての方こんにちは。また来てくれたあなた ありがとうございます^0^/
ハピネスアート ゆかりです
先日、お友達が遊びにきて一緒にご飯作りをしました。マクロビアン同士なのでアイデアがどんどん出てきて、調理がより楽しいものとなりました。
いいですね。同じ感覚の方との調理は^^
・:・*・:・*・:・*・:・
さてさて
最近、認知度が上がっているマクロビオティック。その解釈は色々あり、動物性OKのマクロビアン(マクロビしている人)もいます。病気治しの方以外で、その食べ方を知っている人や代謝能力ある人なら大丈夫かもしれませんねー。私は、体調悪くなるのとチャネリング能力が曇るので純正菜食マクロビアンですがー^^
そうそう。2020年でしたでしょうか?オリンピックがありますね。その食の問題として取り上げられているからでしょうか。海外では宗教的なこともあったりして、日本より、はるかに菜食者が多いそうなのですが、その方達が訪日するときに食べるところが無い‼︎オーガニックな食材が買えるところも無い‼︎ということで、結構、深刻な問題となっているそうです。これを機に、ホテルでもカフェでも宿泊所さんでもいいから、全国的にマクロビやビーガン系の食事処が増えて欲しいものです⭐️
天使お願い^^菜食系のご飯処ふやしてーー
![]() |
ラタトゥイユとそうめん^^ |
で、
動物性食べる食べない。の前に、マクロビオティックではその『素材や調味料が大事』となりますよ。一物全体という言葉があるように、ほとんどの野菜は皮を向かずに使います。ネギなんかは根っこも使ったりします。なので、『無農薬で化学肥料無し栽培の物』が基本となります。科学的に太らせてないから、小さくて形もいびつですが、味と元気パワーが違います。
そして調味料は、伝統製法のものとなりますよ。大量生産のための早くたくさん作るためにいろんな添加物を入れたものではなく、昔ながらの作り方や材料を使った調味料は、少しお値段高めですが、少しの量で味わい深く、心身を癒してくれます。
マクロビオティック基準的に安心なものと考えると、私は大概オーサワ 製品を選んでますね。麦味噌・醤油・梅酢・自然塩・ごま油・なたね油など。マクロビ始める前は、色々考えてたくさんの調味料を試してみては余らせていましたが、調理法を知った今はもう、シンプルなものです。やっぱり、伝統製法のものは舌にも体にもおいしい^^
今度買うときに切り替えられてみるのもいいかもしれませんね。毎日身体に入るものですから〜。食べたもので心身は作られていきますよ^^
・:・*・:・*・:・*・:・
マクロビ料理のインスタもUPしております。どんどこFollow me ^^
調味料写真載せましたよーん。
あ。私に出会うことのある方は、まとめ買いするのでお知らせくださいませ〜。(醤油は重いから、うちに取りにきてくれる方限定^^ 小さいのなら大丈夫かなー。)
あ。私に出会うことのある方は、まとめ買いするのでお知らせくださいませ〜。(醤油は重いから、うちに取りにきてくれる方限定^^ 小さいのなら大丈夫かなー。)
種類、増やしてく予定です^^
・:・*・:・*・:・*・:・
あ。なんか今思いつきました。
フォロー(インスタ・メインチャンネル・サブチャンネル)とかクックパッドのつくれぽ、ショップでお買い物してくれた方は、なんか待遇しちゃおう。
あと、今まで1度でもセッション受けてくれた方も^^ご感想くれた方も^^
ありがとうございますーーーー💖
どんな待遇がいいかなー。
老若男女^^みなさま お便りもお待ちしておりまっす💖
rainbow⭐️happiness-art.net ⭐️を@に変えてくださいねー^^
お問い合わせはこちらよー。
・:・*・:・*・:・*・:・
あ。なんか今思いつきました。
フォロー(インスタ・メインチャンネル・サブチャンネル)とかクックパッドのつくれぽ、ショップでお買い物してくれた方は、なんか待遇しちゃおう。
あと、今まで1度でもセッション受けてくれた方も^^ご感想くれた方も^^
ありがとうございますーーーー💖
どんな待遇がいいかなー。
老若男女^^みなさま お便りもお待ちしておりまっす💖
rainbow⭐️happiness-art.net ⭐️を@に変えてくださいねー^^
お問い合わせはこちらよー。
・:・*・:・*・:・*・:・
元気で楽しき1日を^^ いつでも天使と光りの存在たちとともに
LOVE♡ゆかり
0 件のコメント:
コメントを投稿
愛と光と感謝♡