お味噌汁。

『一彗の穀菜食BOOK・改訂版』を見ながら。
(

☆ ☆ ☆
ところどころに 私

始まりーーー。

☆材料5人分☆


と 干し椎茸だし (軽く水洗いして小4−5枚:水3カップ 強火で2/3まで煮詰める。)
(あわせて4カップ 基本 4:1)

(





配分は、自分のおいしいと思うの基準でーー。
お野菜は、おいしくて自然に優しいのが、自然農←有機栽培←慣行栽培です。

(


(お野菜の栄養とか吸収されやすいそうです。)

少し色が変わって来たら、塩少々ふって混ぜる。
(


煮たってきたら残りのだしを入れる。
*こうすると、油浮きが少なくまろやかに。
(


(


(グラグラ煮立てると風味が飛んじゃう。)
火止めてフタして5秒待ち。
(

出来上がりー。
寒い時期のお味噌汁は1段とおいしい。

☆ ☆ ☆
大事な調味料。
添加物なしの
丸大豆、麹(麦など)食塩だけ。の原材料で、2夏か1夏熟成させた味噌。

広島大の研究で、
長期熟成の味噌は、免疫力を高め、放射性物質から身を守るのに有効という事ですよ。
☆ ☆ ☆
自然農の畑で、大豆作って自分でお味噌作りたいなー。
かまどでご飯焚いてー。
夢が広がるーーー。

自然と体と心は つながってる。



LOVE!
